新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

28

Virtual Bitrise User Group Japan #1

オンラインでBitriseコミュニティとつながろう!

Organizing : Bitrise JAPAN

Hashtag :#bitrise_meetup
Registration info

Description

参加方法について

Audience (聴衆) 枠

Audience/聴衆枠に関しては、直接以下のclickmeetingの参加URLにてご登録をお願いいたします。
[https://bitrise.clickmeeting.com/bug-japan-2/register]

Speaker/LT (スピーカー) 枠

以下のリンクへお進みいただき、フォームの記入をお願いします。お申込後、Bitriseチームより直接ご連絡いたします。
[https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfn4uF7wwmt7g5VaBiu4NG--7bx9axXQd12Y1UQ642JKitYdA/viewform?usp=sf_link]

イベント概要

Bitriseに関する知見の共有や参加者同士の交流を目的としたユーザー主体のコミュニティイベントです。 すでにBitriseを愛用しているユーザー・開発者の皆様はもちろん、Bitriseに興味がある方であればご自由に参加していただけます!

トークの内容は、テーマを定めずにBitriseに関することであればジャンルを問わず共有していただけます! 今回もトーク・LTを公募します!以下のような例を参考に、お気軽にお話ください。

<例>

・ぼくのかんがえた最強のワークフロー

・なぜ我々はBitriseを選択した、もしくはしなかったのか?

・Bitriseを使う上でのTips

・初級者向けのBitriseチュートリアル

こんなワークフローを作って業務がこれだけ効率化した!開発に集中できるようになった!などをご紹介ください! もう一つは数あるCIサービスの中でなぜBitriseを選択したのか、もしくは選択しなかったのか ビジネス・開発観点どちらでもお話ください。 もちろんBitriseを使う上でのTipsなどもドシドシお話頂きたいです! あなたの知っている事が他の誰かの役に立ちます。ぜひともお気軽にご参加ください。

また、オンライン開催により多くの開発者の皆さまにご参加いただけるため、Bitriseの範疇を超えたタイムリーなトピックのトークも合わせて募集しております!

<例>

・WWDC 2020で感じた知見

・主流になりつつあるリモートワークで生じるメリット・デメリット

About Bitrise

Bitriseはモバイルアプリ向けクラウドベースのCI/CDプラットフォームを提供しています。多くのアプリ開発者によって使用されているBitriseは、インテグレーションからテスト、デプロイ作業まで全て自動で行います。よりスピーディーなアプリ開発を実現するため、スタートアップ企業や大手企業を含む多くの日系企業の開発者の皆様に愛用されております。

プログラム

レギュラートーク
1. 玉川紘子さん (株式会社Trident チーフエンジニア)
「Verified Stepに申し込んでみた」

参加について

注意事項

  • 当日は、ミートアップの様子を録画し、BitriseのYouTubeチャンネルにて後日公開する予定です。
  • 当ミートアップは、Clickmeeting (www.clickmeeting.com) のウェビナーサービスを使用して実施いたします。
  • ミートアップに参加される方の名前などの個人情報は他の参加者やClickmeetingを含む第三者に伝達される可能性があります。
  • 当ミートアップへの参加はClickmeetingの利用規定ならびにプライバシーポリシーに基づいています。詳しくは https://clickmeeting.com/legal をご一読ください。

本勉強会は、技術交流が目的です。
知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。
参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
セールスやリクルーティングなど、趣旨にそぐわないと主催者側で判断した場合にはご退席いただく場合がございます。

懇親会に関して

オンラインによる開催のため、懇親会は実施しません。

Speaker枠(15-20分枠)

15分-20分で発表してくれる方。 発表後に、本connpassの資料の欄に発表資料のURLの登録をお願いします。

Presenter / LT枠(5-10分枠)

5分-10分で発表してくれる方。 発表後に、本connpassの資料の欄に発表資料のURLの登録をお願いします。

Twitter/Blog枠

Blogで本イベントのレポートを書いてくれる方、もしくはTwitterにてイベントの様子を投稿してくれる方。 開催1週間後ぐらいまでに、本connpassの資料の欄に記事のURLへの登録をお願いします。

キャンセルについて

  • 参加は先着になりますが、より多くの方へご参加いただきたいと考えています。
    当日都合が悪くなって参加できないことが判明した方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。

Feed

Bitrise_JP

Bitrise_JPさんが資料をアップしました。

06/09/2020 19:35

Bitrise_JP

Bitrise_JP published Virtual Bitrise User Group Japan #1.

05/12/2020 19:05

Virtual Bitrise User Group Japan #1 を公開しました!

Group

Bitrise JAPAN

bitriseについて知見を共有するユーザーグループ会がスタートします!

Number of events 15

Members 210

Ended

2020/05/28(Thu)

19:00
20:30

Registration Period
2020/05/12(Tue) 19:00 〜
2020/05/28(Thu) 20:30

Location

Clickmeeting

オンライン

Clickmeeting

Organizer